News
清水麻子さんと論文「建設的ジャーナリズムとは何か ネガティヴ性払拭へ 権力監視との共存必要」を発表しました。
研究室の清水麻子さんと論文「建設的ジャーナリズムとは何か ネガティヴ性払拭へ 権力監視との共存必要『Journalism』No.350, 2019年7月号、58-65頁, 朝日新聞社を発表しました。
My comment was quoted by the New York Times.
My comment was quoted by the New York Times article,
“This Reporter Asks a Lot of Questions. In Japan, That Makes Her Unusual.” by Motoko Rich.
5/18にシンポジウム「私が声を上げるとき」を開催します
5/18にシンポジウム 「私が声を上げるとき」を開催します。
第5回メディアと表現について考えるシンポジウム:
「わたしが声を上げるとき」
日時
2019年5月18日(土)14:00~16:00(受付:13:30開始)
会場
東京大学情報学環福武ホール 地下二階・ラーニングシアター
登壇者(五十音順)
- ウ ナリ(株式会社 キュカ 代表取締役)
- 小島慶子(エッセイスト)
- 武田砂鉄(ライター)
- 田中東子(大妻女子大学 教授)
- 山本和奈(Voice Up Japan)
司会
山本恵子(NHK 国際放送局 記者)
概要
私たちは、2年前、「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会(MeDi)」を発足させ、これまでに4回のシンポジウムを通して、テレビ、新聞、インターネットなど、さまざまな媒体上の表現のあり方について考えてきました。
今回のシンポジウムでは「わたしが声を上げるとき」をテーマに、今年1月「ヤレる女子大生ランキング」を特集した『週刊SPA!』に抗議し、編集部と対話をしたVoice Up Japanの山本和奈さん、#MeTooと声をあげにくい現状を、周りの人が声をあげることで変えていこうと立ち上げられた#WeToo Japanのサポーターも務める小島慶子さん、そして、安心して匿名で声をあげる仕組みを作った「キュカ」のウ ナリさん、ライターの武田砂鉄さん、ジェンダー問題に詳しい田中東子教授をお招きし、声をあげにくい社会で、声をあげる理由とは何か、そして、どう声をあげていたらいいのか、さらに、どうしたら声をあげやすい社会に変えていけるのか、メディアのあり方を含めて話し合いたいと思います。ぜひご参加ください。
主催
- メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会(MeDi)
- 東京大学大学院博士課程リーディングプログラム「多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)」教育プロジェクトS
協力
東京大学大学院情報学環 林香里研究室
注意事項
- 入場無料・事前登録不要
- 取材のご希望の方は、5月16日(木)までに medi.diversity@gmail.com(「メディア表現とダイバーシティを抜本的に検討する会」)までご連絡下さい。当日、取材の方以外は、イベント進行中の録画、録音と生中継をご遠慮ください(写真は差し支えありません)。
- 写真・映像・音声などを記録することと、その記録されたものをIHSプログラム活動で使用する可能性があることをあらかじめご了承ください。
『思想』に論文を発表しました
岩波書店『思想』に論文を発表しました。「新聞紙の衰退にみる日本の「公共」の構造変容」『思想』2019年第4号 <公共II>、No.1140. 40-58.
集英社新書『「本と新聞の大学」講義録』が発売されます
3月15日に『メディアは誰のものか―― 「本と新聞の大学」講義録』 【集英社新書】が発売されます。私はその中で「「第6回 日本における「メディア不信」、その行方」を書かせていただきました。
「ワークショップ:ストップ、キャンパス性暴力!」報告
IHS 多文化共生・人間学統合プログラムで開催された「ワークショップ:ストップ、キャンパス性暴力!」の報告が掲載されました。
姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』ブックトーク 主催者よりお詫び
2018年12月12日(水)に東京大学で開催されました「姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』ブックトーク」では、当初の企画から外れた発言に多くの時間を割いてしまいました。主催者として、その発言に適切に対応できず、その結果、ゲストである姫野カオルコさまに多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
この企画では、登壇者がそれぞれの立場を超えて、大学を舞台にした性暴力撲滅のための連帯を目指して話合う予定でした。しかし進行上の不手際の結果、そのための議論を十分深めるに至らない展開となりましたことにつき、主催者として深く反省し、姫野さまおよび東大までご足労いただきました皆様に心よりお詫びを申し上げます。
今後とも大学を舞台にした性暴力防止という課題に取り組んでまいりたい所存でございます。引き続きご指導をよろしくお願い申し上げます。
2018年1月29日
林香里
2019/1/29 Stop Sexual Violence on Campus! を開催します
Stop Sexual Violence on Campus!
Date: 29th January 2019
Time: 14:00 to 17:30
Venue: Room 93B in the Faculty of Engineering Bldg-2 (Hongo Campus),
The University of Tokyo http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/access
Guest Speaker:
Adam R. Dodge, Legal & Technology Director at Laura’s House, Orange County, California
Commentators:
Yujin Yaguchi: Professor of American Studies, Graduate School of Arts and Sciences, the University of Tokyo
Eunice K. Kim: Professor at Ewha Womans University Law School
Yuma Suzuki, Ph.D student at Graduate School of Sociology of Education, the University of Tokyo (Chabujo)
Sponsored by
Leading Graduate Program on Integrated Human Sciences for Cultural Diversity, the University of Tokyo
Supported by
MeDi (Initiative for Media’s Diversity at the University of Tokyo)
Meridian180, Buffet Institute for Global Studies, Northwestern University
About the Event
In recent years, news media reported several cases of sexual violence by college students. In most of these cases, students from prestigious institutions were involved. Meanwhile, harassment cases by male professors against female students seem to have become regular headlines in diverse news outlets.
However, universities are slow to move to establish a comprehensive system that stops sexual violence, protects and supports victims, and punishes perpetrators. Moreover, a majority of professors, administrators, and students do not seem to care about these issues. Such indifference results in a situation in which there is little consensus regarding what constitutes sexual violence and harassment. Overall, the lack of interest in and understanding about this theme shrouds our campuses, and discourages members of college communities from discussing these issues seriously.
In order to break such silence on this issue, the Leading Graduate Program on Integrated
Human Sciences for Cultural Diversity at the University of Tokyo will invite Mr. Adam R. Dodge, Legal & Technology Director at Laura’s House in Orange County, California, who specializes in domestic violence cases and has a long experience in sexual harassment education programs. He will share with us his expertise and experience.
Professor Yujin Yaguchi of Department of Area Studies (North American Division) of Graduate School of Arts and Sciences of the University of Tokyo will then give a comment based on his experiences in American and Japanese higher education institutions. We will also invite Professor Kim K. Eunice at Ewha Woman’s University as a commentator.
The event will be conducted in English, but the choice of language will be flexible during the Q&A session to encourage all the participants to speak up. Everybody who is interested in this theme, and who thinks that the theme is important, is very welcome. Let’s learn together about the U.S. system and talk with Mr. Dodge what we can do against sexual violence in Japan!
Our Goals for the Event:
1) to learn the current systems and institutions that prevent sexual violence in the U.S.
2) to learn how activism influenced people’s awareness and changed the system to prevent sexual violence on campus.
3) to evaluate the current situation of sexual violence at universities in Japan.
Time Table:
14:00 Opening Remarks from Kaori Hayashi, Professor of Media and Journalism Studies at the Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, the University of Tokyo.
[Part 1] Learning Session:
14:10-40 Lecture by Mr. Adam R. Dodge, Legal & Technology Director at Laura’s House
“Sexual Violence Prevention on College Campuses: Challenges & Successes” (30 min)
14:40-55 Comments by Professor Yujin Yaguchi
14:55-10 Comments by Professor Eunice K. Kim
15:10-30 Q & A, and discussion (20 min)
[break] (10 min)
[Part 2]
Discussion Session:
15:40 The situation of sexual violence at the University of Tokyo (by Yuma Suzuki) (20 min)
16:00 Actions at Soka University, Sophia University and Waseda University in Japan (approx.7 min per person)
16:25 Discussion about how we can change our universities to stop sexual violence (40 min)
17:05 Comments by Mr. Dodge, Prof. Yaguchi and Prof. Kim (10 min)
17:15 Closing
*We plan to have a casual get-together after this event.